ASDの診断とは何か。ASDグレーと診断の違いは?

f:id:seikimatsu-boo:20210720231509p:plain



以前、こんな記事を書きました。

 

seikimatsu-boo.hatenablog.jp

今回は、これのその後の話です。 

 

気分の落ち込みなどのうつ的症状はだいぶなくなったし、パニック発作的なのもしばらく味わっていないけれど、予期不安や苦手な状況が消えなくて。今年度に入り、現在の薬物治療だけに限界を感じ、精神療法を行っている病院を探し始めました。通える範囲に精神療法もやっていそうなB病院があったため、A病院(かかりつけ。主治医がいる。薬物療法中心)に加えて、B病院に通い始めたわけです。

 

予約を取ってしばらくして初診の日が来たので、主治医からの紹介状を持って、母に付き添ってもらい、B病院に向かいました。B病院では、親子ともども生まれたときから現在に至るまで、さまざま細かなことを聞かれて。途中で「これ、ADHDを判別する質問じゃない?」と思うような問いかけをされたので、役立つかもな~と持参していったWAIS-ⅳの結果を渡しました。

 

そうしたら、なんとB病院の先生にはASD認定されました。主治医の診断名は確か「うつ病」だったと思いますが、この先生の見立ては「ASD。その二次障害として不安障害」。その先生が言うには、「確かに特性がすごく強いわけじゃないかもしれない。けれど、診断はつく。」とのことで。(数値の凸凹もあるし、感覚過敏もある。もろもろ考えて、とのこと)まあ、驚きました。私は、主治医には、「ASD傾向はないとは言えないけど…診断はつかないし、人間関係も努力次第だ」みたいなこと言われたので。だから、なるべく気にしないようにしていました。ASDでもないのに読んではいけないと思ったので発達障害の本も読まなかったし、ASDを疑ったときに調べてネットで見つけたライフハックみたいなのも使わないようにしていました。B病院では、自分が受けたい精神療法を待つ間、発達障害向けのプログラムに参加することになって。*実は、A病院にも発達障害プログラムはあるが、私は対象外(というか案内もされていない)だったので違いがエグい。 二人の医師のいうことが食い違っていて、混乱マックスでこの日は帰宅しました。

 

A病院の定期受診の日、この一連の流れを説明すると、「発達障害は難しいから、とりあえずこの件はB病院にお任せする。こちらでは薬物療法を続ける」というなんともはっきりしないお言葉…正直、はっきりして欲しいです。取り扱い疾患に発達障害あるじゃん、とか、もう数年間あなたの患者じゃん、とか、私の感覚過敏について初めて聞いたような顔しているけどWAIS受けたときに話したじゃん(紙ベースでまとめて渡した)、とか。色々思うところはあります。ただ、悪い先生か、と聞かれると困る、そんな感じの主治医です。

 

大学のカウンセラーには、「僕と話している感じでは、そんなにASDぽくはない。たぶん、booさんは正常と異常の境目にいて(幅を持って存在している)、A病院の先生は正常側から、B病院の先生は異常側からあなたをみたのではないか」と言われました。

 

とりあえず、現在はこの2病院(+大学のカウンセリング)に通い続けようとは思っています。A病院いろんな面で通いやすいので。診断名にこだわるのは良くない、と分かりつつ、でも自分の正確な状況を知りたい、と思ってしまう私。早く、客観的に分かるようにならないかなと思う今日この頃です(とはいえ、確かに不調があるのに、数値に異常がない、ってだけで軽くあしらわれる辛さを知っているから、それが精神疾患の救いになるかは微妙な問題ですが)